こんにちは。カナダ在住のメイです。
3ヶ月前にカナダに移住しましたが、普段は家で仕事をしているので人と会わない&コロナの影響でイベント類が無く人と会う機会もないとなると、英語も上達せず、どうにかせねばという気持ちに、、。
(ひきこもり体質なので家にいるのは全く問題ないのですが、旦那からの“英語上達させないのか”プレッシャーが強く重い腰を上げました笑)

2ヶ月ほど前より【HelloTalk】を初めてみたところ、コレが結構面白いのでシェアすることにしました。
※HelloTalkの回し者でもPRでもございません

HelloTalkとは?

HelloTalkは、言語と文化の交流のために作成されたグローバルオンラインコミュニティです。世界登録ユーザーは2000万人以上。HelloTalkアプリで、150+言語の学習を提供します。ネイティブスピーカーと簡単に繋がることができ、メッセージや会話を通して無数の外国語を勉強できます。そして、アプリ機能のAI訂正チェック(自動訂正ソフト)が便利。スペルミスや文法での間違いを直してくれます!

Google Playストアより引用

外国語の勉強が目的のアプリで、英語だけでなくフランス語・ドイツ語・韓国語・中国語などいろんな言語を学ぶことができます。
無料で他の国の人と繋がれるとても良いアプリですが、出会い目的でやっている人もいるようなので勉強だけが目的の人は気をつけてくださいね。

友達はできる?

結論から言うと、できました!
定期的に連絡している人は2人いて、1週間に1度、1時間程度音声通話をして英語と日本語のランゲージエクスチェンジを行っています。
何度も通話をしていると、仲も深まりとても楽しい時間となっています。

友達を作るコツ

まだまだHelloTalk初心者ですが、仲の良い友達を作るにはコツがあるなと感じたので紹介します。

  1. プロフィール写真は顔を出さない(当たり前ですが、言葉を学ぶのに顔で人を選ぶ必要はありませんよね)
  2. プロフィール写真が顔写真の人は避ける
  3. 同世代の人に声をかける
  4. 可能であれば、同じ趣味や似た仕事の人を探す
  5. 初めてのメッセージで電話が可能か聞いてみる

4は私がメッセージが苦手だからなので、メッセージの方が好きと言う人は無視してください💦
ちなみに苦手な理由は、メッセージだと話が発展しづらいのとメッセージの返信を何時間もするなら電話の方が楽しいかなーと思ったからです😉

コロナでEnglish Cafeや英語関連のイベントが無くなって、英語を使う機会が減ってしまった人はぜひ一度【HelloTalk】を使ってみてくださいね〜🐱

Author

Write A Comment